銅像・胸像の製作費用について/銅像製作にあたって
銅像・胸像の製作費用について
日展会員【審査員】田畑功が制作、これまで、歴史上の人物、政治家(歴代総理大臣)、発明家、博士、タレント、スポーツ選手、競走馬、種牛等、会社創業者、施設創設者、実業家等の胸像、銅像(高岡銅器)を、千体余り制作してきました。代表作にハイセイコー号、寅さん(渥美清)、織田信長像等、その経験を活かし、職人としてお客様に寄りそった仕事が出来る事に努めています。安心してお任せください。
◆胸像・・・・・・・・・・![phot[1]](http://habiro-art.com/blog/wp-content/uploads/2013/09/phot1.jpg)
表記はあくまで参考価格となっております。ご予算に合わせた御提案をさせて頂きますので、是非お気軽にお問合せ下さい
A型(頭部を多少大きく胸部と調整した像)
サイズ A型 価格 【消費税別
5割(32cm) 58万円
6割(36cm) 65万円
7割(42cm) 70万円
8割(45cm) 80万円
9割(55cm) 95万円
10割(60cm) 120万円(等身大)
11割(66cm) 135万円
12割(72cm) 150万円
13割(78cm) 165万円
14割(84cm) 195万円
15割(90cm) 235万円
B型(A型に腹部を増し調整した像)
サイズ B型 価格 【消費税別
1尺0寸(30cm) 58万円
1尺3寸(39cm) 70万円
1尺5寸(45cm) 80万円
1尺8寸(55cm) 95万円
2尺0寸(60cm) 120万円
2尺1寸(63cm) 130万円
2尺3寸(70cm) 145万円(等身大)
2尺5寸(75cm) 165万円
2尺8寸(84cm) 195万円
3尺0寸(90cm) 235万円
◆立像
サイズ 価格(和服2割増)
5尺 (150cm) 420万円
6尺 (180cm) 525万円(等身大)
7尺 (210cm) 650万円
8尺 (240cm) 900万円
9尺 (270cm) 1080万円
1丈 (300cm) 1300万円
銅像・胸像製作にあたって
銅像制作にあたっては、私ひとりでは、できません。
高岡銅器は、原型、鋳物、仕上げ、着色の職人さん達の協力によって出来上がります。次の方達が高岡で一番の職人さんと思います。
鋳造担当は、渡辺ブロンズ鋳造代表、渡辺好行氏です。芸術院会員、有名彫刻家等の仕事が多く、作品の型を緻密に抜いてくれる技術の高い鋳物職人です。54歳。
鋳物の仕上げを担当して頂くのが、岡崎銅器仕上所代表、岡崎正宏氏、原型の輪郭タッチを忠実に生かし、余計なバリ等を削り巧みな技術で作家の満足な仕事をして頂けます、影の立役者です。63歳。
そして、着色担当、立川工芸代表の立川善信(高岡伝統工芸士会・副会長)氏、十和田湖岸の乙女像(高村光太郎作)修理修復、芸術院会員作品多数着色、これまで壱千体余り着色等をてがけ先代の技術を習得、初代祖父、政吉(故人)は文展(後日展)で着色(壷)で入選する偉業、二代父、故善二は、公益社団法人日本工芸会会員で、日本工芸会会長賞を受賞。作品を生かすも殺すも色しだいです。私の作品を更に良く生かしてくれる職人さんです。現在65歳。
豊富な経験を生かして、真心を持ってお届けしたいと思います。宜しくお願いします。日展会員(審査員) 田畑 功(65歳)
台座製作も承ります。
御影石も各種揃えています。お申し付けください。
①基礎工事(写真は、九州地方の現場で30cm位深さ(コンクリート厚み)ですが、北海道、東北地方は、寒冷地なので、1m位深さが必要です。)





②基礎完成


③御影石設置
④銅像設置

⑤銘板取り付け
⑥台座のまわりに那智黒石をひき積めて全て完了、除幕式を待つだけです。

台座基礎工事、御影石、銅像(胸像)、銘板、全ての設置を格安で真心をもって全国お届けします。価格についても、お気軽にお問い合わせ下さい。
※当社は、全国、粘土原型を持参し、お客さんの納得するまで出張修正します。関東方面のお客様は横浜港北区にアトリエ・事務所が在りますので、そちらの方に来て頂く事も可能です。 ※ご依頼は(有)田畑功彫刻研究所へ 全国、台座から設置まで真心を持ってお届けします。台座は別でも構いません。お気軽に、ご相談下さい。
※フリーダイヤル 0120-15-3625
高岡市羽広2‐7‐21 担当田畑
E-mail :info@habiro-art.com